
CROSS STAFF(クロススタッフ)の機能や特徴、口コミ・評判が気になりませんか?
やはり管理システムを導入する前にきちんと調べておくことは大切ですよね。
「どのような特徴があるのか」
「導入することでどのようなメリットがあるのか」
「使いやすいの?分かりやすいの?」
など気になる点が多いかと思います。
そこで今回はCROSS STAFF(クロススタッフ)の特徴や口コミ・評判について調べてまとめてみました。
他の管理システムを導入する前にCROSS STAFF(クロススタッフ)についてチェックしておきましょう!
目次
CROSS STAFF(クロススタッフ)とは
CROSS STAFF(クロススタッフ)は株式会社アイルが提供する、人材派遣会社向けスタッフ管理システムです。
ASPツールのため低コストで導入でき、月々30,000円から利用できます。
そのうえ、ユーザーが増えても価格は変わらないため、お財布にやさしい派遣スタッフ管理システムです。
その名の通り派遣スタッフの管理用システムですので、主な機能にスタッフ向けマイページがあります。
登録している派遣スタッフは、マイページを通して派遣会社からの連絡を受け取ったり、仕事を検索したり、給与明細を確認したりすることができます。
いちいち対面で連絡を取る必要がないため、派遣会社にとってもスタッフにとっても便利な機能です。
また、スマートフォン向けアプリをオプションで加えることで、スタッフとチャットで連絡をしたり、メッセージの未読・既読を確かめたりすることができるので、確実に情報を伝えられます。
資料をデータで送ることもできるので、コスト削減にも繋がります。
他にもweb給与明細のオプションをつけることで、印刷代や郵送費などの経費を削減できます。
派遣会社はスタッフの情報を一元管理することができ、基本情報、職歴、資格、スキル、希望職種を登録して、そこから条件に合うスタッフを検索することができます。
急な募集があっても安心ですね。
さらに派遣スタッフだけでなく、派遣先の情報管理もできます。
企業情報だけでなく、対応履歴の登録や現在派遣しているスタッフのリストなどもまとめることができ、もし担当者が不在のときに問題が発生しても他の社員で対応がしやすくなります。
営業前に前回のやり取りを確認するのもいいですよね。
CROSS STAFF(クロススタッフ)あらゆる派遣スタッフとのやり取りをweb上で完結させることで、効率アップ、コスト削減ができるシステムです。
webやスマートフォンが浸透している現代で、利用しない手はありません。
CROSS STAFF(クロススタッフ)のプラスの口コミ・評判
では、CROSS STAFF(クロススタッフ)についてのプラスの口コミ、評判を見てみましょう。
どのような評価をされているのでしょうか?
スタッフと確実に連絡が取れる安心感
メールで連絡を取った際、相手が読んだのかが分からないので不安になりませんか?
とくに急募案件の連絡を送った際に、登録者がきちんと読んでいるのか、焦っているときなので余計に気になります。
また契約書のような書類の返送をまったくしてくれない登録者がいるときは、その後の処理を考えると困ってしまいます。
催促の連絡を何度もする場合もあります。
しかしCROSS STAFF(クロススタッフ)ならメッセージを送って未読か既読かが分かるので、そもそも読んでいないのか、読んだ上で反応がないのかが分かるので、心に少し余裕が生まれますね。
まだ読んでいなくて、読んだ後に返信がくるのであれば、「ああこの人は確認は遅いけれどきちんと読んでくれるのだな」と思えるので、急ぎではない案件ならどんどん紹介してみようと思えます。
逆に返信が必要な連絡に対して、メッセージを読んでいるのにいつまでたっても返信をしない人は、紹介する派遣先や業務内容をよく吟味しようと思うようになりました。
そういう人はルーズなことが多いので、クレームに発展しそうな派遣先や業務とマッチングさせることはありません。
連絡がとれるという安心感だけでなく、登録者がどのような人物かを見るのにも利用できます。
急な離職でも引継ぎがスムーズ
CROSS STAFF(クロススタッフ)は派遣先への対応履歴や派遣中のスタッフを確認することができるので、急な離職でこちらの担当者がいなくなっても引継ぎをスムーズに進めることができます。
引き継ぐ側にとって、各派遣先の現状がまとまっているものがあれば便利ですよね。
また、人材業界はブラックだというのは聞くと思います。
実際に仕事は大変で残業も多く、辞めていく人は多いです。
最悪の場合、ある日出社せず音信不通で何日かしてから辞めるという連絡がくる人もいます。
しかし、そんなことは派遣先にとっては関係ありません。
ちょうど人員を募集している案件があれば派遣スタッフを見つけなければいけないし、派遣中の方が問題を起こせばその対応をしなければなりません。
誰か特定の人物に依存した方法ではなく、社内の誰もが情報を共有できる方法にすることができます。
手間も経費も削減できて時間に余裕ができた
今までは給与明細を印刷してひとりひとりに郵送で送っていました。
印刷の時間、封筒に入れる時間、郵送を依頼する時間が必要でした。
手間も必要ですしお金も掛かりますよね。
稼働中の派遣スタッフの数が増えれば利益も増えるので喜ばしいことですが、このように管理するための時間、手間、コストも増えてしまいます。
そこでCROSS STAFF(クロススタッフ)を導入しました。
web給与明細の機能を使うことで、ワンクリックで派遣スタッフのもとへ給与明細を送ることができます。
いちいち印刷して封筒に入れる必要もありません。
CROSS STAFF(クロススタッフ)を導入したことで、手間も経費も削減でき、残業時間も少し減らすことができました。
CROSS STAFF(クロススタッフ)のマイナスの口コミ・評判
CROSS STAFF(クロススタッフ)のプラスの口コミ・評判を見てみましたがいかがでしょうか?
導入したくなってきた方もいるのではないでしょうか?
しかしプラスの面があればマイナスの面もあるはずですよね。
CROSS STAFF(クロススタッフ)のマイナスの口コミ・評判についても見てみましょう。
●他社製品に比べるとマッチング機能が薄い
人材派遣業において肝となるのが、登録者と派遣先のマッチングだと思います。
これがうまく行かないと、クライアントからの契約継続が難しく、登録者が辞めてしまう可能性もあります。
CROSS STAFF(クロススタッフ)はマッチングのための機能が他社製品と比べて薄いように感じます。
どちらかというと管理する、という部分に特化しているようだったので、マッチングにかける時間や労力を削減したい弊社は別の製品を選びました。
CROSS STAFF(クロススタッフ)の特徴、どんな人におすすめ?
CROSS STAFF(クロススタッフ)の口コミ・評判について、プラスの面とマイナスの面の両方見ていただきましたが、いかがでしょうか?
これらの口コミ・評判を見ていくとCROSS STAFF(クロススタッフ)の特徴として、
- 低コストで導入
- ユーザー数が増えても価格は変わらず
- 派遣スタッフとの連絡がとりやすい
- web上で資料のやり取りや給与明細の送付が可能
- 顧客情報を管理できる
- マッチングの機能性は薄い
が見えてきました。
これらの特徴からCROSS STAFF(クロススタッフ)がおすすめなケースを考えてみました。
- コストを抑えたい場合
- 利用者数が多い場合
- 遠い地域に登録者が多い場合
- 登録者数が多い場合
- マッチングは社員のスキルでどうにかなる場合
上記のケースに当てはまる方は、CROSS STAFF(クロススタッフ)の導入を検討してみてはいかがでしょうか?
その他のおすすめ人材紹介管理システム
人材ビジネス向け管理システムを導入するのであれば、CROSS STAFF(クロススタッフ)以外にもいくつか製品を比較して検討しましょう。
厳選の管理システムを2つご紹介します。
STAFF EXPRESS(スタッフエクスプレス)
STAFF EXPRESS(スタッフエクスプレス)は、人材派遣、人材紹介、業務請負などの人材ビジネスに利用できる管理システムです。
一般派遣や日雇いに限らず、正社員派遣、常用型派遣、技術者派遣、無期雇用派遣などにも対応しており、多くの人材派遣会社で導入されています。
案件の管理からスタッフの管理、クライアント管理、請求業務に関する管理など、STAFF EXPRESS(スタッフエクスプレス)ひとつであらゆる業務の管理を行うことができます。
1台のパソコンにインストールして使うプラン、社内の複数のパソコンで利用するプラン、複数の支社間で利用できるプラン、クラウドなど豊富なプランがあり利用シーンに合わせて選ぶことができます。
登録スタッフ向けのwebアプリケーションツール「STAFF EXPRESS NEO(スタッフエクスプレスネオ)」を利用することで、登録スタッフと円滑なコミュニケーションを取ることができます。
マッチングコスト、照会コスト、申請コスト、連絡コストを削減することができるのです。
例えばスタッフはSTAFF EXPRESS NEO(スタッフエクスプレスネオ)を通じて勤怠を申請し、その申請記録を用いて派遣会社はSTAFF EXPRESS(スタッフエクスプレス)で給与計算を行えます。
またSTAFF EXPRESS(スタッフエクスプレス)なら、マイナンバーやe-Gov電子申請(雇用保険や社会保険の電子申請)のように新しい法令や法令の改正によって、新たに必要になる機能があっても安心です。
「現状維持は後退」という考えのもと、リリース以来1万点以上の改修・改善を行ってきています。
世の中の動きとして必要な機能が出てきた場合は随時対応してくれます。
さらにユーザーのニーズに合わせて、セブン銀行と提携したリアルタイムでの前払い決裁にも対応しており、他の管理システムと比較して簡単に前払いが可能になる機能も有しています。
現場の声に合わせた新機能実装も対応しているのです。
STAFF EXPRESS(スタッフエクスプレス)なら安心して長く使っていけるでしょう。
サポート体制もあり、日本全国どこでも対応してくれます。
電話やメールでの対応や、リモートによるサポートも受けられます。
また有償にはなりますが、インストラクターに訪問してもらうこともできます。
>>STAFF EXPRESS(スタッフエクスプレス)の詳細はこちら<<
StaffNavigator(スタッフナビゲーター、スタナビ)は、派遣事業コンサルティング企業と協同開発された人材派遣業向け総合管理システムです。
人材派遣業におけるあらゆるニーズをもとに製作されており、StaffNavigator(スタッフナビゲーター、スタナビ)1つで様々な業務に対する機能を持ち合わせています。
スタッフ管理、クライアント管理、引合案件管理、受注管理、勤怠入力、給与管理、請求管理、というように標準機能でも十分な機能がありますが、入金管理や外注管理などをオプションとしてつけ加えることができます。
サポート体制は電話やメール、リモートに加え、FAXでも受け付けています。
メールよりもFAXの方が慣れている、という方にとっては使いやすいかもしれませんね。
導入したその日からの運用も可能です。
お試し版もあるので、まずは使ってみて自社に合うかを判断されてはいかがでしょうか?
CROSS STAFF(クロススタッフ)を導入して課題解決!
CROSS STAFF(クロススタッフ)について特徴や口コミ・評判をご紹介してきました。
導入前に疑問は解消しましたか?
今後の会社の運営にも関わる大きなことですから、人材派遣の管理システムを選ぶ際はきちんと調査をしてから導入システムを決めましょう。
管理システムを導入して、より働きやすい環境を目指してみてくださいね。