
ORDIA(オルディア)をご存知ですか?
人材ビジネスに携わる方ならご存知かもしれませんね。
しかし「初めて聞いた」「名前は聞いたことがあるけれど詳しくは知らない」という方もいるでしょう。
そこで今回はORDIA(オルディア)の特徴や口コミ・評判、どのような場合に導入が向いているのかをまとめてみました。
ORDIA(オルディア)を初めて知るという方も、ORDIA(オルディア)と他の管理システムで迷っている方も、本記事が参考になれば幸いです。
目次
ORDIA(オルディア)とは
ORDIA(オルディア)とは、株式会社NMシステムズが提供している人材ビジネス総合支援システムです。
何ができるのかというと、要は人材派遣会社の営業やコーディネーター業務をサポートしてくれるツールです。
顧客の管理や派遣スタッフの管理から、契約管理、勤怠管理、請求管理、給与管理など、あらゆる業務におけるデータを1箇所にまとめて管理することができます。
そのため管理ツールをExcelや紙などバラバラにすることがなく、情報の齟齬や社内の認識違いなどを防ぐことができます。
ORDIA(オルディア)以外にも人材派遣業向けの管理システムは存在しています。
それでは、どのような点でORDIA(オルディア)は他の管理システムと異なるのでしょう?
まずORDIA(オルディア)は歴史があります。
1985年から派遣業界向けのシステム開発を行っており、長年に及ぶ経験や実績のもと、サービス提供を行っています。
そのため派遣法に準拠するのはもちろん、ニーズに対応できるシステム開発を行い、多くのユーザーから信頼を得ています。
さらにwebシステムの採用は業界発です。
最近では社内の特定のパソコンにソフトウェアをインストールするのではなく、web上で管理画面にログインして使用するサービスが多いですよね。
このようなwebシステム型の人材派遣業向けの管理システムは他にもありますが、ORDIA(オルディア)が先駆けとなっているのです。
人材派遣業向けの管理システムの大きなメリットとして業務スピードの向上や効率改善が挙げられますが、それらのメリットは特に、いつでも、どこでも利用ができるwebシステムだからこそ発揮されます。
またORDIA(オルディア)は基本機能の他にオプションを追加して、機能を拡張させることができます。
基本メニューには営業やコーディネーターが使用する
- クライアント管理
- スタッフ管理
- 部署管理
- 案件管理
- 商談管理
- 受注管理
- 契約書管理
- 請負管理
などがあります。
また管理部門が使用する
- 勤怠管理
- 調整金管理
- 請求管理
- 有給管理
- 給与システム(社会保険や年末調整に対応)
などもあります。
社内を横断して業務を管理するので、横の連携を強めていけます。
オプションには
- スタッフ向けマイページ
- クライアント向けマイページ
- マイナンバー管理システム
- web勤怠
があります。
ORDIA(オルディア)のプラスの口コミ・評判
では、ORDIA(オルディア)についてのプラスの口コミ、評判を見てみましょう。
どのような評価をされているのでしょうか?
webログインで出先からでも利用できる
リモートワークやノマドなど、最近では会社以外の場所で仕事をするというのも業界によっては浸透してきているようですよね。
しかし我々のような人材派遣業界では夢のまた夢だと思っていました。
管理システムを導入しても、結局は会社のパソコンでしか使えないため、夜遅くまで残って残業をするしかない。
家にいても緊急の用件ができれば、急いで会社に行かないと何も確認できない。
そう思っていました。
しかしweb上でログインする管理システムとしてORDIA(オルディア)であれば、いつどこからでも情報を確認したり更新したりすることができます。
外回りの多い営業からもORDIA(オルディア)にして良かったという意見を聞きます。
終日営業に出ていて、1日が終わって会社に戻りその日の結果をまとめて、とやっていたので本当に彼らの帰宅時間は遅く、なんとかしたいと思っていました。
ORDIA(オルディア)であれば、訪問と訪問の間の隙間時間にクライアントの情報を更新できるので、残業時間も減り直帰がしやすくなったそうです。
マイナンバー管理ができる
人材ビジネスに携わる方なら分かっていただけると思いますが、マイナンバー制度が始まるとなったとき、「面倒くさい!」と思いました。
厳重に管理しなければいけない個人情報が増えるなら、安心して管理できる方法を探さなくてはいけません。
マイナンバーに限らずほかの情報についてもですが、仮に情報漏えいを起こしてしまえば派遣スタッフやクライアントを失うことに繋がります。
何かしらシステムを導入すべきかと思っていたところ、前から利用していたORDIA(オルディア)でマイナンバー管理機能がオプションに加わることが分かりました。
ORDIA(オルディア)のマイナンバー管理機能では、登録スタッフが自らシステムにアクセスしてマイナンバーを入力します。
社内でマイナンバーを扱う必要がないので安心です。
暗号化して保管されるのでセキュリティ面もいいですね。
登録したマイナンバーをもとに源泉徴収票や各種申告書の作成も可能なので、安全、安心、かつ効率よく管理することができています。
クライアントからも好評
ORDIA(オルディア)ではクライアント向けのマイページを用意することができます。
そのため、クライアントもわざわざ弊社の担当を捕まえる必要もなく、マイページから欲しい人材の条件を絞ってスタッフの検索を行うことができます。
やはり営業で外に出ている者が多いので、なかなか担当と連絡が取れないことでストレスを感じるクライアントは多いようです。
ORDIA(オルディア)のようにシステムを利用することで、このような問題を解決させることができました。
さらに派遣元の弊社にとってもメリットがあります。
派遣先からの見積依頼などを管理することができるので、さらなる案件拡大の手助けとなるからです。
クライアントと直接顔を合わせてのコミュニケーションも大切です。
しかし本当に必要なときなのか判断ができなければ、いつまで経っても労働時間が長くなるだけで利益は増えません。
コミュニケーションの効率化も必要なのではないかと思います。
ORDIA(オルディア)のマイナスの口コミ・評判
ORDIA(オルディア)のプラスの口コミ・評判を見てみましたがいかがでしょうか?
導入したくなってきた方もいるのではないでしょうか?
しかしプラスの面があればマイナスの面もあるはずですよね。
ORDIA(オルディア)のマイナスの口コミ・評判についても見てみましょう。
●ユーザー数追加で追加費用が発生する
ユーザーアカウントを増やすたびに追加費用が発生してしまいます。
定額で提供している他システムもあるので、機能性は申し分なかったのですが導入を迷ってしまいました。
「これからどんどん会社を大きくしていこう」という段階で、社員の増加が予想されるのと同時に、この業界だからこそ離職も多くなるだろうと思ったからです。
正直どのくらい増減が激しくなるか読めず、自ずと管理システムにいくら予算を割くべきかも検討しづらかったです。
定額であればそのようなことはないので。
安定して予算が読める、という点で他社のシステムの導入を決定しました。
ORDIA(オルディア)の特徴、どんな人におすすめ?
ORDIA(オルディア)の口コミ・評判について、プラスの面とマイナスの面の両方見ていただきましたが、いかがでしょうか?
これらの口コミ・評判を見ていくとORDIA(オルディア)の特徴として、
- 歴史がある
- webログインでどこからでも利用できる
- 派遣スタッフ用マイページがある
- クライアント用マイページがある
- ユーザーの人数によって費用が変動する
が見えてきました。
これらの特徴からORDIA(オルディア)がおすすめなケースを考えてみました。
- 他社が使っているシステムを安心して利用したい場合
- 社外で利用するシーンが多い場合
- 派遣スタッフやクライアントに各自の情報を管理してほしい場合
- 費用がある程度変動しても問題ない場合
上記のケースに当てはまる方は、ORDIA(オルディア)の導入を検討してみてはいかがでしょうか?
その他のおすすめ人材紹介管理システム
人材ビジネス向け管理システムを導入するのであれば、ORDIA(オルディア)以外にもいくつか製品を比較して検討しましょう。
厳選の管理システムを2つご紹介します。
STAFF EXPRESS(スタッフエクスプレス)
STAFF EXPRESS(スタッフエクスプレス)は人材ビジネス向け基幹システムで、人材派遣でも、紹介でも、請負でも利用することができます。
一般派遣や日雇いに限らず、正社員派遣、常用型派遣、技術者派遣、無期雇用派遣などにも対応しており、多くの人材派遣会社で導入されています。
大きな特徴はオールインワンパッケージであることです。
STAFF EXPRESS(スタッフエクスプレス)1つで営業から配置、勤怠、請求、契約、給与など、ありとあらゆる業務を管理することができます。
派遣先のクライアントも利用することでできるので、クライアントとの密なコミュニケーションも可能になります。
そんな高機能なSTAFF EXPRESS(スタッフエクスプレス)ですが、価格も品質の一部と考えられているため低く抑えられており、コストパフォーマンスの高さで多くのユーザーから評価されています。
「この価格でここまでできる!」と驚く声をよく聞きます。
また一度世に出したらそれで終わりではなく、常に改善を行っているのもSTAFF EXPRESS(スタッフエクスプレス)の特徴です。
リリース開始から今まで1万点以上の改修・改善が行われてきました。
最近ではマイナンバー、社会保険・雇用保険の電子申請(e-Gov電子申請)、RPAなど最新の状況に合わせた機能が実施されています。
さらにリアルタイムで前払い決済ができるようにセブン銀行と提携しており、派遣スタッフ側から見ても派遣会社から見ても便利な管理システムとなっています。
法令の改正や時代の変化によるニーズ変化に対応しているSTAFF EXPRESS(スタッフエクスプレス)は、人材ビジネス業に欠かせないパートナーと言えるでしょう。
>>STAFF EXPRESS(スタッフエクスプレス)の詳細はこちら<<
StaffNavigator(スタッフナビゲーター、スタナビ)は約1,400社に導入されている、人材派遣業向け総合管理システムです。
ORDIA(オルディア)は派遣スタッフ向けマイページから、スタッフ自らマイナンバーを登録してもらいますが、StaffNavigator(スタッフナビゲーター、スタナビ)は二重ロックでマイナンバーを守ります。
人材派遣会社のニーズを知り尽くした派遣事業コンサルティング企業との協同開発であるため、かゆいところに手が届く機能性の高さがあります。
使いやすく機能性が高い、という基幹システムに求められる条件をきちんとクリアしている管理システムでしょう。
また、お試し版を利用することができるので、自分にあっているかを事前に確認してから導入ができるので、StaffNavigator(スタッフナビゲーター、スタナビ)が気になる方は、まずはお試し版を使ってみてください。
ORDIA(オルディア)を導入して課題解決!
ORDIA(オルディア)について、特徴は口コミ・評判をまとめてみました。
基幹システムはそこそこの値段がしますし、一度導入を決めてしまうと別のシステムに変更するのは結構面倒ですよね。
きちんと導入前に各社の製品について調べて、比較検討するようにしましょう。
管理システムを導入して、人材ビジネス業における業務改善を図りましょう!